2012年10月29日月曜日

パス



 先にどちらが言うともなく、晴田と奥山は学校が終わると晴田の家に行き、カバンを置いてボールを持つといつもの公園に来た。
 サッカーの練習をするためだった。 
 
 
 晴田と奥山は小学一、二年生の時同級生だった。そのつながりで、中学に入ってもクラスは違えど、友達として付き合っていた。
 奥山は小学校の頃から騒がしくクラス内でたびたび問題を起こすような出来の悪い子供として学校中で知られていて、晴田はその反対に人見知りでおとなしく目立たない子供だったが、気がつくとなぜか付き合うようになっていた。
 晴田は性格のためかあまり友達と呼べるような者はいなく、二、三人ほどとしか交流はなかった。
 そのうちの1人が問題児と目されている奥山だった。
 奥山は問題児ではあったが、さみしがり屋だったので人付き合いがよかった。
 晴田も人見知りではあったが、一旦人に心を許すと、不用意な言葉や冗談を飛ばすほど快活だったので、付き合いは小学校を出て中学に入っても続いていた。
 晴田はサッカーが大好きだった。
 家が商売をしていて裕福だったので、サッカー関係の雑誌や書籍を大量に買い込み、それを読んでは三菱ダイヤモンドサッカーが見られる東京をうらやましがったり、マラドーナにあこがれてみたり、友人に1人きりでオーバーヘッドキックの練習をしたりしていた。
 しかし晴田は体育会系的な人間関係を嫌ったので、部活には所属していなかった。
 だからいつも1人きりで練習をするしかなかったのだが、パスの練習だけは誰か1人がいなければやりようがなかった。
 そこで晴田のパスの練習に付き合ったのが、同じく部活に入っていなかった奥山だった。
 奥山は小さい頃に交通事故に遭ってしまったためスポーツは不得意な方で、唯一のとりえが長距離走だったが、1人で走っていただけだったので、タイムはいたって平凡なものだった。
 晴田の友人のうち部活に入っていなかったのは奥山だけだった。奥山はサッカーに特に興味はなかったが、晴田のパス練習にしょっちゅう付き合っていた。
 奥山が晴田の練習に付き合っていたのは部活がないからという事もあったが、もう一つ理由があった。
 ある日、二人が小学校一年生の頃、晴田は剣道を習っていて、たまたま晴田の家に遊びに行った奥山が、面白そうだからと晴田の通っていた道場についていたことがあった。
 晴田は真面目に練習をしていたのだが、面白半分で来た奥山は特に興味を持てず、そのうち座って練習風景を見るのに飽き、右手で頭を支える形でごろんと横になった。
 それを見ていた道場の師範が猛烈な勢いで怒り、真っ赤な顔をして出て行けと奥山に怒鳴った。怒られた奥山はしゅんとなって道場から出て行った。
 奥山は晴田には怒られた翌日にその事を学校で謝ったが、晴田は気にもしていなかった。
 奥山は、晴田が行儀の悪い友達を連れてきたという事で師範に怒られたのではないかという事を長いこと気にしていた。
 だから、晴田のサッカー練習に付き合うことで少しでもその時の罪滅ぼしが出来ればいいと、奥山は思っていた。
 晴田たちが小中学校を過ごした時期はサッカーを好む少年が少なく、みんな野球に夢中だった。
 サッカーに夢中になっている人間と言うのは、言ってみれば当時は珍しい存在だった。
 地元に有名なチームがない地域に住んでいたので、余計にサッカーが好きな人間は少なかった。
 むしろ雪の多い地域ということもあって、スキーなどのウィンタースポーツの方がさかんだった。

 
 その公園は高さ5メートルほどの小山があり、冬はミニスキーと呼ばれる、プラスチックで作られた5,60センチほどの玩具を足につけて雪上をすべる遊び場として使われていた。
 雪の時期ではないので、ただ禿山のようにぽつんと佇んでいるだけだった。
 その小山に隣接して草野球ができるくらいの広さのグラウンドがある。二人が来た時もどこかの少年達が野球をしていた。
「あっちでやるか」
「うん」
 二人は野球の邪魔にならないよう、野球少年たちの陰に隠れる形で、小山の裏に陣取り、おもむろに練習を始めた。
 晴田は普段から1人でサッカーボールを蹴っているのでパスは正確だったが、奥山は自分でボールを持っていない上に運動神経もいい方ではなかったので、晴田は奥山が繰り出すとんでもない方向のパスにいつも苦労させられていた。
「ごめーんまたヘンなとこ行っちゃったよ」
「大丈夫だよ」
 奥山は晴田のためにもっといいパスを出したかったが、奥山のボールは右へ、左へと飛んでいく。それを何事もなく晴田が受け、笑顔で奥山に返す。
 その繰り返しが延々と続いた。
 晴田はサッカーをしている時本当に晴れやかで、奥山が出すパスを喜んで受けていた。奥山はとんでもないパスばかり出してしまうので晴田に対し申し訳ない気持ちになったが、そんな気持ちを打ち消してしまうほど晴田の姿が晴れやかだった。
 晴田は本当にサッカーが好きなんだな、と奥山は練習をするたびに思う事をまた思った。晴田は、パスの練習が出来ることをひたすら楽しんでいた。
 パスの練習は30分、1時間と続く。
 晴田は休憩を忘れるほど練習に熱中した。
 サッカーがそれほど好きではない奥山は体の疲れが晴田より先に立っていたが、晴田の晴れやかな表情を見ると、休もうとはなかなか言い出せなかった。
 それでも一時間を過ぎたあたりで、奥山は「少し休もうよ」
と言った。
「そうだね、休もう」
 二人は水飲み場へ行って水を飲んだ後、小山に座って休む事にした。
 二人とも汗びっしょりだった。
「なあ晴田さ、たまには他のやつ入れようぜ。誰かいないかなあ」
「いないよなあ。庄野は柔道部だし、田村は他の学校行っちゃってめったに会わなくなったしな」
「おれも飯島とかに来いよって言ってみたんだけど、他のやつと遊びに行っちゃうみたいだよ。最近付き合ってるやつって言っても、シンナー吸ってたりしてるようなツッパリなんだけどな」
「あいつも昔はあんなんじゃなかったんだけどな」
「内野はどう? 塾行ってるんだっけ?」
「親にきつく言われてるみたいよ。あそこそんな教育熱心じゃなかったんだけどな」
 二人は小学校の頃を懐かしむように、他の友達を引き込むための会話をした。
 二人が通っていた中学校は県立であるにもかかわらず地域内でも名門と言われていた。
 そんな中学校でも、当時まだ塾に通う同級生は少なかった。
 教育に意識的な親を持つ生徒が通わせていただけに過ぎなかった。
 もう受験戦争と言われはじめた時からずいぶんと経っていたが、地方という事もあって、まだのんびりしていた。
「俺らもやっぱ塾とか行かなきゃいけないのかな。貧乏だからなーウチ」
「いいじゃんまだ」
「まあ勉強きらいだし」
「じゃあ、そろそろ始めようか」
 会話が済むと、晴田が促してまたパスの練習を始めた。
 あいかわらず奥山のパスは右へ、左へと飛ぶが、練習の成果が出たらしく、少しずつまともな方向へ行くようになっていった。
「よくなってきたじゃん」
「おまえに、足の横で蹴れって言われたのやってんだよ」
「足の先で蹴るよりいいよ、どんどんやろうぜ」
 晴田に褒められた奥山は機嫌がよくなり、晴田の言うままにどんどんパスを送り込んだ。
 晴田はひたすらパスの処理に熱中した。

 やがて空の色がよどんできた。
 二人が公園内の時計を見ると、練習開始から2時間を回っていた。
「暗くなってきたから帰ろうぜ」
「ああ、じゃあウチ寄る時なんか飲んでいけば」
「あんまり帰るの遅くなると、ウチの親怒るからなあ」
「いいじゃんちょっとだけ」
「んー、まあ行ったら考えるよ」
「うん」
 二人は晴田の家に戻った。
 一軒家で二階建ての、割りに大きな家だった。奥山は低所得者層が集まるアパートに住んでいたので、家に行くたび晴田の事をうらやんでいた。
 晴田が玄関を開けると、晴田の母親が出てきた。美人ではなかったが気さくな母親で、いつも奥山の事をかわいがってくれていた。
「まあ、また義春につきあわされてたの? 大変だったでしょう、あがってジュースでも飲んでいきなさいよ」
「えー、家に帰るの遅くなるんで、帰ります」
「いいじゃん、ちょっとだけだよ」
「でもさあ」
「そう、じゃあちょっと待って」
 晴田の母親は奥のキッチンへ消えたかと思うと、オレンジジュースが入ったコップを手に持って、笑顔ですぐに出てきた。
「じゃあこれ飲んでいって」
「……ありがとう、おばさん」
 奥山は少しためらったが、コップを手渡され、一気に飲んだ。
「おいしかったです」
「疲れるだろうけど、また遊びに来てね」
「はい」
「奥山、じゃあ気をつけて」
「また明日学校でな」
 奥山が帰ると、晴田は表情を消して部屋に引っ込んだ。
 晴田の母親は奥山が帰った後、物も言わず部屋に引っ込んだ晴田を少しだけふがいないと思ったが、そんなふがいない晴田につきあってくれる奥野に心の中で感謝をした。
 母親は友達の少ない息子を常日頃から心配していたので、奥山に強く感謝していたのだった。
 母親は、ずっとこの時が続けばいいと思った。


 結局二人が中学を卒業するまで、他の仲間はサッカーの練習に加わることはなかった。
 中学を卒業すると、二人はそれぞれ別の高校へ進学した。
 その後成人を過ぎるまで、お互いがサッカーの練習をする事はなかった。

2012年10月26日金曜日

第弐回 10分ついのべバトル 跡地



日時
夜の部:11/2 23:00~23:10お題は「果実」でした。


昼の部:11/3 13:00~13:10お題は「言葉」でした。


参加資格
Twitterのアカウント持ってる方ならどなたでも

ルール
出されたお題にそったついのべを10分間で書く
参加意思表示としてハッシュタグ #10MTWN をつけてください。

タイムスケジュール
23:00(夜の部)/13:00(昼の部) お題発表・執筆開始
             お題発表は本記事と茶屋がtwitter(chayakyu)でつぶやきます。

↓   執筆

23:10/13:10 終了

↓   

まとめ発表(Togetter利用)

夜の部 まとめ
http://togetter.com/li/400754

昼の部まとめ
http://togetter.com/li/401032



因みに前回は↓な感じでした。




10分ついのべ 跡地

http://mukeikakusyobo.blogspot.jp/2012/06/10.html


夜の部 まとめ
http://togetter.com/li/321266

昼の部まとめ

http://togetter.com/li/321523


バトルなので今回はてきすとぽい「http://text-poi.net/」にて投票を行おうかと考えております。
てきすとぽいの投票・感想機能はテスト的な段階なので動作に不具合が生じる可能性があります。
投票・感想については二次的なものとお考えいただければ幸いです。


賞金・賞品などは御座いません。

ご意見等お待ちしております。

延長コード


 プラグが垂れ下がっている。
 はて?これは何に電力を供給するためのものであろうとコードをたどってみるのだが、コードは延長コードを解していて分岐の分岐を繰り返して、更にはコードが密生してこんがらがってしまっている場所まであり、しかもそのコードが似たような色をしているから余計にややこしい。やっとの思いでたどり着いたのは元の天井からぶら下がったプラグである。コンセントに刺してみれば良いのではないかと思うのだが、今度はコンセントが見当たらぬ。確かに延長コードの分岐点にはコンセントがあるのだが、そのどれにも何らかのプラグが刺さっており、開いているものがあったとしてもとても個人の家庭用途とは思えぬ奇妙な形をした穴が開いているのだ。ならばどれか適当なプラグを抜けば良いのではないかと思われるかもしれないが、そのプラグの先にはまた延長コードがあるわけであり、それを抜いてしまったが最後、下位にあたる延長コード郡に接続された電気駆動の何かが一挙に活動を停止されることを意味するのだ。はっきり言ってそれはあまりにも危険だ。この部屋の家電やら機械群は連動して動いているものも少なくなく、群を構成する一部の機械でも止まってしまえば重大な支障をきたしかねないし、それを復旧する作業など想像するだけで恐ろしい。壁にある大本の電力供給源たるコンセントは今や蔦のように壁にはったコード群に埋め尽くされてしまい、その行方は杳として知れぬ。そもそも電源を辿っていく作業ですらかなりの労力を要するのである。床は根のように張り巡らされたコードで埋め尽くされており、天井もまた同じである。窓も電灯も覆い尽くされてしまったから、コードに電球を取り付けており、またそれにはコードが必要なわけだからコードは成長する植物が如く部屋の中を埋め尽くしてゆくのである。もはや部屋は何もない空間以上にコードが占有する空間のほうがはるかに多い。それどころか、つい先日には窓が突き破られ、コードたちが外部へ露出してしまっていることが判明した。コードが束ねられ、からみ合ってできた巨大なアーチをくぐり抜け、冷蔵庫から食料を調達すると、今度はコードをロープがわりにして上へと登り、電子レンジへ投入するという有様である。
 部屋の扉が塞がれ、外へ出られなくなって久しくなるが、コードの幹の中に時折きのこと思しき菌類や金属質の光沢を持つ節足動物が這いずっているので、どうにか死なないで生きて居れるのである。テレビを見ることは随分と昔に諦めていたのだが、最近になってようやっとその場所にたどり着けるようになった。そのうちまたそこへたどり着く通路は塞がれてしまうのだろうけども、部屋としてはだいぶ狭くなってしまったのであるが、奇妙なことに移動を要する距離は長くなったように感じられる。まるで森の中を散策しているかのようだ。コードの森は次第に拡大しているような気がしないでもない。
 つい先日、人影を見かけた。この部屋に住むものはワタクシ一人であるとばかり思っていたし、こんな生活になる以前に同居人がいた記憶もない。長らく人に合っていなかったワタクシの見た幻影であろうか。まあ、他にすることがあるわけでもない、行ったことのない領域を探索してみるのも悪くないのではないか。
 とまあ、こんなかんじで書き記しているのは、どこかにつながったキーボードを見つけたが故である。ディスプレイは付近には見当たらない。ちゃんとこの文字が打ち込まれているのかも定かではない。だが、なんとなく書き記してみたくなったのだ。誰か見ているものがあったら、嬉しい限りである。



2012年10月3日水曜日

その35 こんな夫婦もいるんだ・・

パン屋さんの カフェ・テリア にて・・


ぼんやりと 窓の外を見ている(?) おばあちゃんがいて・・

そこへ トレィを持った 足元もおぼつかない おじいちゃんが 戻ってきた・・



トレィの上には アイス・オーレが2つと サンドイッチの箱と

小皿が1つ 載っている・・

そして ニコニコとおばあちゃんに話しかけながら ナプキンをかけてやり・・

「甘いのも入れておくよ・・」といいながら シロップをいれ ストローをさして

小皿に サンドイッチを 1つ載せて 食べ易いように おいてあげる・・

おばあちゃんは ぼんやりしたまま それでも 食べ始めた・・

おじいちゃんは それを見届けると 自分も座って 一緒に食べる・・



おじいちゃんは 始終ニコニコしたまま 

今日は混んでるね・・とか 寒くないかい? とか おばあちゃんに話しかけ

口元をふいてやり・・だけど おばあちゃんは ぼんやりしたままだ。



おじいちゃんが 「おいしいね。 おいしいい?」 と言った時

おばあちゃんが 初めて顔をあげ にっこりとした・・



ちょっと・・感動した・・




05/03/03 rudo